久々に良いマイクにあたったのでレビュー
- cipangugo
- 2016年6月8日
- 読了時間: 2分
まず俺はゲームをプレイ中にエキサイティングしてくると声がでかくなってきて普通のマイクでは音が割れてしまい話している相手の耳にダメージを与えていました。 しかし、Razer Seiren Proは「でかい声」をちゃんと認識してくれます。(自分はモンスターボイスと言われるくらいでかい声ですw) また、このマイクの凄いところは生活音やキーボードの音をあまり拾わないことです。これまで生活音やキーボードの音や音割れがうるさいと言われていた自分にとっては 革新的なことでした。最高だゾ!!
続いて使っていた機能についてですが このマイクは4種類の指向性を設定することができます。 私が主に使った指向性モードは「カージオイドモード(単指向性)」と「無指向モード」の2つですのでこの2つについて詳しく書きます。 「カージオイドモード」は一方の方向の音しか入りにくく雑音が入りにくいモードです。 チームゲームをコアにプレイする方ならボイスチャットに雑音は入れたくないと思いますがそういう時に使うといいでしょう。 次に「無指向モード」ですがすべての方向から音が入るモードです。 生放送や動画撮影などをする時はこのモードを使うといいでしょう。 音がすべての方向から入るので声が入っていないなんて事はまずないです。 こんな感じでモードを使い分けて使用しています。
使ってみたいけど使えてない機能があります それは「XLR接続」です。 なぜ「XLR接続」を使ってみたいかというと「USB接続」よりも少し音質が綺麗だと聞いたからです。 ただし「XLR接続」をするのには専門的なオーディオ機器が必要で一般向けではありません。 なので音質が少しでも上がるなら使いたいと思う人は「XLR接続」するためのオーディオ機器を購入しましょう。
また気がついたことがあったら追記しますー。 また近いうちにまたレビュー書くんでよろしくお願いします!
写真

Comments